地域密着型の早耳ブログを目指して、今日も今日とて徳島にできる新しいものを探すなまこマンです。
今回は徳島市北佐古二番町に建設中の「マルナカ 徳島佐古店」を紹介します!
(※サムネイル画像はイメージです)
場所は北佐古二番町の、国道192号線・佐古駅・田宮街道を結ぶ通り沿いです。
ドラッグコスモス北佐古店の、道路を挟んだ向かい側ですね。
現在は、土地を平らに均している段階です。
9343.01平方メートルということでそれなりに広い店になりそうです。
建通新聞によると、マルナカ徳島佐古店は2021年10月13日にオープン予定とのことです。
佐古駅周辺は、キョーエイ佐古店が閉店して以降寂しくなっていましたが、2018年には南田宮にキョーエイ三ツ合橋店がオープン、2019年にはキョーエイ佐古店跡地にハローズ佐古店がオープンしています。
マルナカ徳島佐古店がオープンすると、佐古駅周辺は一気にスーパーマーケットの激戦区になりますね… ドラッグコスモスも食料品を販売しているので競合店になりますし。
また、マルナカ徳島佐古店のオープン予定地から1km程度行ったところにはマルナカ矢三店があります。矢三店は大通りに面していないものの、住宅街の真ん中にあるので利用者の多い店舗です。近くに規模の大きな徳島佐古店がオープンするとなると、果たして矢三店はどうなるのでしょうか。キョーエイ三ツ合橋店ができたときのキョーエイ佐古店のように、マルナカ徳島佐古店は矢三店の移転という扱いになるのでしょうか?
そのあたりも含めて、今後も情報を追い続けたいと思います!
2021/5/9追記
2021年5月に改めて訪問したところ、建築予定地の整地が完了していました。
店舗名は「マルナカ 北佐古店」になるようです。 また、店舗の面積は約2900平方メートルとなるようで、1階建てのようです。
着工は5月24日からですが、どのような店舗になるか具体的なイメージがつかめてきましたね。
2021/9/30追記
オープンが近づき、看板が完成しました。店名は「佐古店」になるようです。
営業時間は徳島県内の他の多くのマルナカ店舗と同様に、9時~22時となっています。
店舗は横に長く、2軒が連なって建っています。
向かって左側の建物は、よく見ると中に洗濯機がたくさん並んでいたようにも見えました。コインランドリーになると思われます。
向かって右側の少し大きな建物が店舗になると思われます。
ちなみにマルナカ佐古店のオープンに伴って、近隣のマルナカ矢三店に何か動きがないか調べてみましたが、特に何もありませんでした。まあ矢三店は住宅街の真ん中にあっていつも賑わっていますからね。佐古店オープン後も共存していくものと思われます。
前述の通り、オープン予定日は2021年10月13日。次回はオープンしたマルナカ佐古店に潜入したいと思います!
2021/10/11追記
田宮街道にマルナカ佐古店の看板が出ていました。建設当初は10月13日オープン予定となっていましたが、10月末のオープンとなっています。確かにまだ内装等ができていない状態なので13日にオープンするのは難しそうでしたもんね…
そして、建物にマルナカのロゴが付きました。ここまでできると、いよいよオープン間近なんだなという感じがします。
営業時間は先日9:00~22:00と紹介しましたが、9:00~23:00となるようです。近くのキョーエイ三ツ合橋店が21:50、ドラッグコスモス北佐古店が21:00に閉店するので、23時まで営業してくれるとかなり便利ですね。まあすぐ傍に24時間営業のハローズ佐古店があるのですが(笑)
また、焼きたてパンの標示もあるのでベーカリーコーナーにも期待できそうです。
気になるテナントですが、求人情報から「リトルキタサコバイヴィーブル」という美容室が入ることが確定しました。こちらは11月1日にオープン予定のようです。
2021/10/22追記
マルナカを運営するマックスバリュ西日本株式会社のホームページにて、マルナカ佐古店に関するニュースリリースがありました。
https://www.maxvalu.co.jp/viewer.php?vid=1224
オープンは10月29日午前9時で、テナントとして美容室(リトルキタサコバイヴィーブル)、接骨院、コインランドリー、クリーニングが入ります。
惣菜コーナーではマルナカ佐古店オリジナルメニューとして、佐古四番町の「魚谷さんのキムチ」とコラボしたキムチチャーハンを販売するようです。
2021/11/6追記
予定通り10月29日にオープンしました。こちらの記事にて紹介しています。
ブログランキングに参加中です。クリックお願いします。
人気ブログランキング↓